お知らせinformation
- 全て
- Naka-machi
- yamatoya wines
- イベント
- オオヤマの所感
- お知らせ
- スタッフブログ
- タシナミBar
- ヤマトハナ大学
- 大和花 Shiwa Cottage
- 広島ドイツワイン文化協会の活動
- 採用情報
- 新着商品
- 日本酒燦々
- 活動・メディア・雑誌
- 美味しいお酒の情報紙 大和屋新聞
domaine tettaさん新植祭2018★参加報告
イベント 2018.04.24先日の4月22日(日)、日頃から勉強熱心な(^^)有志スタッフ8名でdomaine tettaさんの新植祭2018へ参加しました。

「domaine tetta」さんは、お隣の岡山県新見市哲多町にあるワイナリーです。
ワイナリー完成は2年前の2016年、コップの会でもお世話になっているワイナリーさんです。
可愛らしいラベルが印象的です。
domaine tettaさんは、雨の影響を受けやすい日本において、晴れの日が多い岡山県に所在しています。
土質は、フランスの銘醸地に似た石灰岩土壌(石灰岩と赤土)で水はけ良好。標高も高く( 約400m)、寒暖差もありぶどう栽培には非常に適しています。

これだけ気候と土質の条件が揃うのは珍しいこと。
この地で栽培される高品質なぶどうから造られる上質なワインは、年々人気を増しています。

今回、2年ぶりに「新植祭」が開催されました。
「新植祭」とは、新しい畑に葡萄の苗木を植えていくというもので、ワイン造りのとても大切な行事です。

品種ピノグリ、ヴィオニエ、メルローなどなど、其々の苗木を植えていきます。

約700本の葡萄の苗木を 200名の参加者で植えていく・・・1本1本丁寧に。そして思いを込めて・・・

土壌も硬く石灰石が多い畑から、赤土の土壌、そして黒く粘性のある土壌。さまざまな土地の特性が感じられました。

スタッフと同じ区間でも土が違うねっ
と話したり、バケツリレーて水やりしたり。初めて会った人ともお隣通しで仲良くなったり。
とても大切な時間となりました![]()

tetta さんの風が吹き抜けるステキな空間で、美味しいワインと美味しいお料理で贅沢な昼下り![]()

tettaさんの馴染みのスタッフの方始め、地域の方々もとてもイキイキと葡萄畑で植樹のフォロー。
そして、参加者の中には沢山の子供たち。一緒にこの植樹体験を楽しみました。

葡萄ができる最初のステップを親子で体験できる貴重な企画。
ワイナリーが在ることによって生まれる新しい体験と交流です。

tetta 高橋社長は「僕はtetta のワインを沢山の人に伝えていくのが役割」
醸造長の片寄(かたよせ)さんは、「ワイン作りは農業。これをもっともっと知ってもらいたい。全ては農業なんだ」と。

思いを込めて大切に育てた葡萄で、美味しいワインを作る。それを沢山の方に伝える。
そのお手伝い、美味しいワインとの出会いを創り続けるそれが私たちのmission…
収穫の多い1日でした![]()







